【パワーランキング】開幕直前!ボストン・セルティックスが首位の座を維持!

スポンサーリンク

2024-25シーズンのレギュラーシーズン開幕直前!

新シーズンの行方を占うパワーランキングの最新版をまとめていく!

最新のパワーランキングはこちらから!

↓↓↓

最新パワーランキング

スポンサーリンク

Week1

開幕直前の30チームのランキングは以下の通りだ!

昨年のNBAチャンピオンであるボストン・セルティックスがしっかりとランキング1位の座に君臨する形となっている。

  1. ボストン・セルティックス(ー)
  2. オクラホマシティ・サンダー(ー)
  3. ニューヨーク・ニックス(🔼)
  4. ミネソタ・ティンバーウルブス(🔼)
  5. デンバー・ナゲッツ(🔽)
  6. フェニックス・サンズ(🔼)
  7. ダラス・マーベリックス(🔽)
  8. フィラデルフィア・セブンティシクサーズ(🔽)
  9. クリーブランド・キャバリアーズ(🔼)
  10. インディアナ・ペイサーズ(🔽)
  11. ミルウォーキー・バックス(🔽)
  12. ニューオーリンズ・ペリカンズ(ー)
  13. オーランド・マジック(🔼)
  14. ゴールデンステイト・ウォリアーズ(🔽)
  15. サクラメント・キングス(🔼)
  16. マイアミ・ヒート(🔽)
  17. メンフィス・グリズリーズ(🔼)
  18. ヒューストン・ロケッツ(🔼)
  19. ロサンゼルス・レイカーズ(🔼)
  20. ロサンゼルス・クリッパーズ(🔽)
  21. アトランタ・ホークス(ー)
  22. トロント・ラプターズ(ー)
  23. サンアントニオ・スパーズ(ー)
  24. デトロイト・ピストンズ(ー)
  25. シカゴ・ブルズ(ー)
  26. ユタ・ジャズ(🔽)
  27. シャーロット・ホーネッツ(ー)
  28. ポートランド・トレイルブレイザーズ(🔼)
  29. ブルックリン・ネッツ(🔽)
  30. ワシントン・ウィザーズ(ー)

昨年王者

昨年NBAを制したボストン・セルティックスだが今年も優勝候補の筆頭となっている。

プレシーズンでも4勝1敗と圧倒的な戦力を見せている。

スタメンセンターのクリスタプス・ポルジンギスが怪我で欠場しているという点でインサイドの不安は残るが昨シーズンも57試合の稼働しかしていないことを考えると大きな問題にはならないだろう。

またシーン開幕戦こそパワーランキング3位のニューヨーク・ニックスが相手となるが、その後はワシントン・ウィザーズ、デトロイト・ピストンズと下位チームとの対戦となるためシーズンのスタートダッシュを切りやすい状況にあるというのも追い風となりそうだ。

河村勇輝所属のグリズリーズ

日本国内においてこのオフシーズンで最も注目を集めたと言っても過言でないのがメンフィス・グリズリーズだろう。

全体9位で指名で獲得したビッグマンのザック・イディーが即戦力として機能しそう、河村勇輝がプレシーズンで躍動し、2way契約を勝ち取るというチームとしては嬉しい誤算はありつつもチーム状況としては主力メンバーの欠場がかなり痛手となりそうなのは間違いない。

不祥事の影響で昨シーズン9試合しか出場機会が得られなかったジャ・モラントを中心にチームビルディングも順調に進んでいるようだが、彼らが再びタイトルコンテンダーとなれるかはレギュラーシーズンの試合を見てみなければ正しい判断はできないだろう。

レイカーズの復興はあるのか?

アンソニー・デイビスとレブロン・ジェームズという2枚看板をもちながらも昨シーズンはレギュラーシーズン8位となんとも言えない順位となっているのがロサンゼルス・レイカーズだ。

息子ブロニー・ジェームズと同じコートに立つという往年の目標をプレシーズンにて達成したレブロン・ジェームズだが、キャリア22年目の大ベテランということもありどこまでこの夏オリンピック出場もあったこともありどこまで稼働できるのかがキーになってきそうだ。

そんなレブロンご本人はフル稼働していく意欲をレイカーズ公式のリリースでコメントを残している。

(3度の金メダルを獲得し、22年目のシーズンを迎えても)僕は何も変わらない。

僕はこのフランチャイズを率いて、このフランチャイズをラリー・オブライエントロフィーを争えうためにここにいる。

このフランチャイズのリーダーとして、毎日ワークし、平常心でいることがとても重要だ。

特にルイには、初日からケツを叩いてやるつもりだよ。

また、昨シーズンのレイカーズは対戦相手より平均3.5回シュートチャンスが少なく、リーグワーストの数値となっていた。

この数値を改善するキーマンとして八村塁のリバウンドが期待されるが、プレシーズンにおいて十分にその意識改善が見られていたことから八村塁個人のスタッツの向上という点も見どころとなりそうだ。

コメント

スポンサーリンク